健康成分フコイダンもたっぷり入って、定期的に食べていれば「自己免疫力の改善」「食物繊維でお通じ改善」「カロリーも低いのでダイエットに成功」などなど、いい事づくめのもずく。つるつる・ネバネバ食感が好き、という方にはたまらない食材ですが、納豆同様この食感があだとなってしまい「どうしても食べられない」という方も多いですね。

もずくのベストな食べ方は、お酢とあえてそのままいただくもの。もずく同様、身体によいお酢を一緒にとるのが相性が良いとされています。ですがこの食べ方ではネバネバ感がストレートに伝わってしまうので、ちょっと工夫をしてみましょう。

もずくもお酢も、加熱することで健康成分が大幅に損なわれてしまう事はありません。ですからそのままではなく、色々な調理アレンジをすることでもずく&お酢を効果的に摂取することができるのです。短めにもずくをカットし、卵焼きの中に入れてしまい、とろっとした甘酢あんをかける、酸味の効いたスープに入れる、などの手法がおすすめです。汁ものにすると、もずくは少々磯臭さが立ってはしまいますが、ネバネバ感はやや抑えられますのでぜひお試しください。お味噌汁の具にしてもOKですよ。

(Author)
No description.Please update your profile.

View all post by osucooking.info