我が家の食卓で出番が多く、毎日のレシピ選びをたすけてくれているのが鶏がらスープの中華だしです。以前はそれほど使わなかったのですが、近年はさまざまなメーカーがCMを出していて注目されていることもあり、何気なく使い始めたらすっかり気に入ってしまいました。中華だしはだしと塩分、うまみのバランスが良く、単品を湯に溶かせばスープに、ご飯と炒めれば炒飯が失敗なくでき、時短で中華系のメニューが作れます。また、最近はレシピを紹介しているサイトや動画を見るとさまざまな使い方がわかるので、ほかの調味料とブレンドして飽きずにいろいろな総菜にもアレンジできます。気に入っているのはCMなどで紹介されていた無限ピーマンです。我が家ではピーマンやパプリカを千切りして電子レンジで加熱し、粉末状の中華だしをからめてからごま油をかけて作っています。簡単で、あの青くさくて苦いピーマンのクセを消し、ほんのりした甘さも引き出してくれるので、大人も子供もパクパクと食べてくれます。ピーマンが安い時には連日のように作ってしまいます。塩味のから揚げの下味、カレーの隠し味に使うこともあります。失敗なく料理の味に深みを出してくれるところが魅力です。リーズナブルで誰からも愛される味なので、皆さんにも活用することをおすすめしたいです。
(Author)
No description.Please update your profile.
View all post by osucooking.info